診療内容
不整脈、狭心症、心筋梗塞、心臓弁膜症等の循環器系疾患の方に対して、専門の医師が心臓エコー検査、心電図、24時間ホルタ―心電図などを基に診断、治療をしています。
診療担当医と診療時間
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:00 | – | – | – | – | 前田 | – |
14:00~16:00 | 本条/戸田 | 前田 | – | – | 前田 | – |
14:00~17:00
(心エコー検査) |
– | – | – | 大原 | – | – |
- ※急患は、この限りではありません
診療担当医の紹介
前田 肇 医師
経歴
- S41.3 岡山大学医学部卒
- 元香川大学医学部1外科 教授
- 元香川大学副学長・理事
- 香川大学 名誉教授
資格
- 日本外科学会認定医、指導医
- 日本胸部外科学会指導医
- 日本循環器学会認定 循環器専門医
- 日本心臓血管外科学会専門医・国際会員
本院に2015年5月から勤務して、自宅から病院まで片道約2時間の勤務で、週4日通っています。火曜日の午後と金曜日の午前・午後を外来に充て、それ以外は受け持ちの入院患者を診察しています。
患者さんとは十分に時間を取り、病気の説明もできるだけ理解していただけるように努力しています。不眠があれば睡眠薬、痛みを訴えられると痛み止めの薬を出すのではなく、生活パターンを変えることを伝えたり、薬の副作用を話したり、軽度であれば我慢していただくことも大切であると話し、依存症にならないように説得しています。
長い大学生活で診られなかった超高齢者の複雑で、診たこともない病態を診る機会は私にとって新鮮で、日々教えられることの多い職場です。サルコペニア、フレイル、認知症、うつ状態、不眠症、肺炎、脳梗塞、糖尿病、心不全、腎不全、など総合診療そのものを必要とする患者群が対象ですので、薬をいかに少なく、薬の副作用や相互作用を常に考えながら診る必要があります。
大原 美奈子 医師
経歴
- 香川大学医学部 循環器内科
資格
- 日本内科学会 総合内科 専門医
- 日本循環器学会 循環器専門医
- 日本不整脈心電学会 不整脈専門医
本条 崇行 医師
経歴
- 香川大学医学部 循環器内科
資格
- 日本内科学会認定医 総合内科専門医
- 日本循環器学会専門医
- 日本心血管インターベンション学会認定医、専門医
戸田 雄太 医師
経歴
- 香川大学医学部 循環器内科
お問合せ
医療法人社団愛有会 岩崎病院
- 住所:
- 〒769-1102
香川県三豊市詫間町松崎2780番地426
電話・FAX・メールからのお問い合わせ
- TEL:
- 0875-83-6011
- FAX:
- 0875-83-6255
- mail:
- drug@iwasaki-hp.or.jp
- 担当:
- 日笠・安藤